top of page
検索

ウッドデッキのお問い合わせが多発…(写真は、僕のバイクの後輪)

  • 吉方工務店
  • 6月12日
  • 読了時間: 4分

皆さん、こんにちはー

リフォーム超忙しくて、ホームサービスの案件受けれない森下です。

多くの問い合わせをいただいて、誠にありがたいのですが

ただいまリフォームが立て込んでおりまして、しばらくホームサービスを中断してリフォーム工事を集中的に片付ける作戦に徹しております。

1日も早くホームサービスを再開できるように頑張っております!

もうしばらくお待ち下さい。


その問い合わせの中でも、

何故かウッドデッキに関する問い合わせや見積もりが数件重なったので

このブログを使って、過去の森下の作品を見ていただこうと思い、久しぶりにブログ更新します。


↓📷まだガラケーの時代で「写メ」と言ってた時代の写真が出てきました。(笑)

ree
ree

時代を感じる画質ですね(笑)


この頃は、森下も若くてピチピチしてました(笑)


お施主さんに頼まれて余りのデッキ材でテーブルを作ってあげて、それがお施主さんの希望にドンピシャだったようで凄く喜んでくれたのを覚えています。

残念ながらテーブルの画像は出てきませんでした。

記憶ではテーブルは八角形だったかな?

そして、お子ちゃま達 まだ小学生だったなぁ〜

お子ちゃま兄妹用の椅子もサービスで造ってあげたっけ…(笑)



↓📷このパーゴラも同じ頃の作品です。

ree
ree
ree
ree

この頃、森下も若くて体力にモノ言わせて基礎工事から組み立て…その他、附帯工事も独り(一人)でやってましたからね〜!

我ながら、元気よかったなあ… と、思いますわ(笑)


↓📷R加工も得意でしたねー。

ree
ree

画像に写る電動工具も年代を物語ります(笑)

電動工具はとっくに引退していますが、一緒に写っている鉋(カンナ)と森下は一緒に現役続行中ですよー!



↓📷若い頃の話をしましたが、最近でも…

ree

何もなかった庭に

ree

↑📷 建物 建てました!


…その工程を見てみてください

ree
ree
ree
ree

基礎工事を独りでやって、


ree
ree
ree
ree

木材加工と組み立ても1人でやって、


ree
ree

ree
ree

屋根の板金仕舞い 及び ポリカーボネート板 取り付け…


これも全部 森下が1人でやりました。


ウッドデッキ・パーゴラとは似て異なる 屋根付きテラス と、言うのか 和風的に言えば 東屋 と、言うのか?

とりあえず、私が作ったウッディな建物作品です。


あっ、「木製エクステリア」とか、言っちゃいましょうかー(笑)


ちなみに、材料費以外 日当で仕事させてもらって経費も僅かしかかからなかったし 私が言うのもなんですけれども、超破格の値段でできた作品です。(笑)

とはいえ、いろいろ工夫した結果なんですけどね。

お客さんに、お得をしていただいちゃった…

まぁ〜 ええやん♪ ええやん♪ 楽しく仕事させてもらったし…(苦笑)


ちょくちょく、こちらのお宅の近くを通ったら寄り道して目視検査していますが お客様自身のお手入れが良く 良いコンディションを保っています。


私の手入れの出る幕なくなっても…

造った者からしても嬉しいなぁ(笑)



そして今、森下は…


リフォームの現場で悪戦苦闘中〜(笑)


マンション・リフォームなので作業時間の制限がキッチリしています。9時〜17時!

この限られた制限時間内に現場業務を超圧縮してしまったので、体調に異変が出始めてヤバかったっス!!!!


次々と現場が決定しているので余裕を作ろうと現工事を少しでも早く終わらせようと必要以上に急ぎ過ぎました。(笑)

業務内容を短時間に圧縮してしまうと身体の負荷がとても大きくて 私の年齢的にも もう無理の効かない身体の状態なのだと実感させられました。 気分だけ いつまでも若いつもりは、とても⚠️危険⚠️と思い知らせれました。(笑)

相棒の道具たちも過酷な状況だったので故障も発生して修理に出してました。

森下の場合、大抵の工具はスペア機を持っているので 突然の機械の故障などアクシデントにも負けていません!。(笑)

ree

それでも なかなか早く修理を終えて帰ってきました!

ree

しかも、見積もり金額よりも修理実行金額は安くしてくれていました。

ありがたい。 うれしい。 ハイコーキ(日立工機)さん ありがとー!

ree

↑📷️復帰 一発目 壁に下駄箱を取付ける下地を入れるために プラスターボードをくり抜きました!


うむっ! 工具も調子いいじゃァないの!


まぁ、この子(工具)にしたらボードのくり抜きなどは屁のカッパの作業です。(笑)

既存部分を残して新しいモノを取付るリフォームでは、この子(工具)は酷使されて機械も職人もヘビービューティーな作業となるのです!。


そらぁ〜 そうや、そんな毎日が続けば ワシ(森下)の身体も しんどくなるわ! …なぁ…(笑)


しかし、この子(工具)が私の身体の身代わりになってくれたのか? この子が治って帰ってきてから私の身体も少し調子良くなりました。(笑)


まだ、しんどいっスけど…(笑)


早く終わって ゆっくり温泉でも行きたいなぁー(笑)

ree

て、

こんなブログも数日かけて書いてるうちにリフォーム現場が 一つ終わったので るり渓温泉 にきました!。

 サウナ入って…

 岩盤浴もして…

 普通に長風呂して…

久しぶりにゆっくりしますゎ!

 
 
 

コメント


伊丹市 / 内装工事 / 修理 / 修繕 / リフォーム

『お家の便利屋』吉方工務店

〒664-0002 兵庫県伊丹市荻野7丁目57 ラ・ルーチェB‐3

TEL:072-785-6991

ホームサービス専用ダイヤル 090-5377-1317

Copyright ⓒ 吉方工務店All rights reserved.

bottom of page